こんにちは、grandstreamです。
さて、ここ数日かけて、Netflixの「ヘッドスペースの瞑想ガイド」 シリーズを観ましたので、簡単に内容をまとめたいと思います。
ヘッドスペースの瞑想ガイドの概要
本作品は、最近流行りの瞑想・マインドフルネスのやり方を実践しながら学べるシリーズです。
ナレーションをつとめるのは、アンディ・プディコムさんという方。
イギリス保険医療委員会公認の臨床瞑想コンサルタント。元仏僧。大学在学時に僧を志しアジアに旅立つ。世界各地の寺院や僧院で修業を積んだのち、チベットの僧院で正式な仏僧となるが、2004年にイギリスに帰国。その後、瞑想普及のための団体〈ヘッドスペース〉を創設。
引用:東洋経済オンライン
元仏僧としての彼の実体験をもとに、効果的な瞑想のやり方を学びます。
1シーズンのみで完結し、以下の8つのエピソードに分かれています。1エピソードは約20分程度と見やすいです。
- 瞑想を始めるには
- 雑念を消すには
- 人生を愛するには
- ストレスと付き合うには
- 優しくなるには
- 痛みと付き合うには
- 怒りと付き合うには
- 無限の潜在能力を引き出すには
ヘッドスペースの瞑想ガイドのおすすめポイント
では、本シリーズのおすすめポイントを挙げてみましょう。
実践しながら学べる
上述の通り、本シリーズは8つのエピソードに分かれていますが、各エピソードとも、後半の10分程度はアンディさんのガイドにしたがって瞑想を実践します。
深く呼吸をして、ゆっくり目を閉じて、自らの体や呼吸を実感するところからスタートします。
それから毎回、なるべく雑念が寄ってこないように1つのものにフォーカスするように訓練します。例えば、「呼吸」「青空」「特定の人物」などなど…。
回を重ねるごとに、だんだんやり方にも慣れてきます。あとアンディさんの声もどこか心地が良いです。
瞑想の効果についての研究も紹介
毎エピソードとも、「ストレスと付き合うには」「優しくなるには」などとテーマが設けられています。各エピソードの前半では、それらにまつわる研究論文が紹介されます。
つまり、瞑想を習慣化している人とそうでない人との間で、ストレス耐性がどのように異なるかなど、科学的データを示してくれます。
僕も多少瞑想には懐疑的というか、「ホントに効果あるのかな?」と思っていたので、毎回こういったデータを示してくれるのはありがたいですね。
まとめ
さて、今回は「ヘッドスペースの瞑想ガイド」というNetflixシリーズについて簡単にご紹介しました。
毎日の忙しさや不安などで頭が一杯で余裕がなくなっている現代人にこそ、「瞑想」の訓練をすることに意味があるのではないかと思います。
なお、瞑想の効果はすぐに現れるとは限らず、継続してやっていくとより効果が出てくるもののようです。やり方に慣れてくるというのもあると思います。
というわけで、「瞑想を手軽に実践してみたい」と思った方はぜひ本シリーズを見ながらぜひ実践してみてください…!
ではまた。
コメント
[…] 【Netflixオリジナル】「ヘッドスペースの瞑想ガイド」を観ました【マインドフルネス】 […]