こんにちはgrandstreamです。
本日は語学学校の2月の最終日でterm最終日恒例のテストがありましたので、結果について書きたいと思います。
ついでに昨日IELTSのmockテストも受けましたので、そちらについてもまとめたいと思います。
2nd termテスト結果
あいにく、テスト結果の紙を紛失してしまいましたので、記憶を頼りに、下記に各カテゴリの得点率を掲載します。
リスニング 98%
リーディング 93%
スピーキング 85%
ライティング 65%
↑今回の試験結果
ちなみに前回の試験結果はこちら
↑前回の試験結果
このような試験はこの学校に来てからこれまで3回受けていますが、ライティング以外は過去最高得点となりました。
というのも、実はリスニング問題についてはYoutubeで同じ問題をやったことがあったからです。。
加えてリーディングも、大問7の最後の3問は授業中にやったことがあるものでした。そりゃ高いはずですね。
とはいえ、リーディングに関しては、全体的に見て今までで一番サクサク解けたような気がします。
少しは学習の成果が出ているのかもしれません。
結果として、リーディング、リスニング、スピーキングについては、受験者の中(15人〜20人くらい?)で1番になりました。
そして、当然ながら総合も1位ということで、1000ペソの商品券を頂きました!
ちなみに前回は総合2位だったので、800ペソでした。
↑スピーキング、リーディング、リスニングのTOP1証明書
↑1000ペソ商品券
こんな感じで、今タームを終えました。
IELTS mock testについて
さて、1月、2月とビジネスESLコースを受けて参りましたが、3月はさらなるレベルアップを目指しIELTSコースを選択することにしました。
そのレベル分けのためのmockテスト(模擬テスト)を昨日受験しました。
ちなみにアカデミックの方を選択しました。
結果は以下の通り
↑IELTS mock testの結果
今回、IELTSを受けるのは初めてだったんですが、自分としては健闘した方かと思います。
ちなみに前日に問題の形式とかそういったのは予習しました。
受けてみて思ったのは、TOEICに比べると全体的に難しい気がするという事です。
簡単に各パートの内容をまとめておきます。
リスニング
リスニングについては選択問題のみならず書き取りもあるので、会話の内容に集中して単語をしっかり聞き取らなければいけません。
問題の順番が会話の流れに沿っているのは幸いかもしれません。
リーディング
リーディングはひたすら文章量が多いです。
一文一文丁寧に読んでいては時間が足りないので、なるべく各々のパラグラフの大意を掴むように心がけました。
大問が3問あり、最後に進むにつれ文章が難しくなっていきます。
ライティング
ライティングは「世界の各地域の水の使用用途の割合を円グラフにしてあるものを英語で説明する問題」と、もう一つは「政府は鉄道か道路のどちらにお金を使うべきか意見を述べよ」みたいな問題でした。
なかなか説得力のある論理的な文章を書くのは難しいですね。。
スピーキング
スピーキングは3パートに別れていて、最初のパートでは普段料理はするか、どんな料理を作るかなど、個人的な質問をされました。
第二パートでは、様々な家やアパートなどに住んでいる1人の人物を例示し、その住環境のどこが良いかなどを答える問題でした。
第三パートでは、第二パートで聞かれた内容について深掘りの質問を受けました。
それほど苦労せず答えることができました。
最後に
2月はこれにて終了、残すところ1ヶ月余りとなります。
英語力に関しては総合的に上がってきているような気がします。
先生の喋っていることもだいたい聞き取れるし、スピーキングも自分の意見をいうことに関してはそれっぽく喋れている気がします。
来月はIELTSコースということで、さらなるレベルアップを図っていきたいと考えています。
今回はこれにて失礼。
コメント